SSブログ

藤井聡太棋聖と「ブラタモリ」と「72時間」 [将棋]

藤井聡太棋聖が中学生時代に見ていたテレビ番組は「ブラタモリ」と「72時間」の二つのみだった。この二つの番組のおもしろさを感じられるのは年寄りだけのはずなのに。「君の精神年齢はいくつ?」と思ったのだった。

ここ1年くらいで、「ブラタモリ」はかなりレベルが低下した(下手な人が作るようになった)。「72時間」は当たり外れはあるけど、全体としてまあまあのレベルはキープ、かな(最近はコロナ禍で新作は作れてないけど)。18歳になったばかりの藤井くんは、もしかして、こんなことわかるの? こんなことがわかるのは、作り手の側にいた人間だけのはずなのに。

そんなことを考えてしまうくらい、藤井くんを脅威に思ってしまう。

先輩棋士の人たちもきっと「藤井くんは将棋盤の配列を自分たちと違うイメージで見ているんじゃないか?」と、疑心暗鬼になってしまうのだろう。そう思われている時点で、対戦前から絶対的に有利だ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ハクション大魔王2020 奥田民生 [音楽]

ちょっと聴いたときに、もしかしたらと思ったのだが、やはり奥田民生だった。
昔のテーマ曲のフレーズを少しだけ使っているのも、奥田民生っぽい。
曲のタイトルは「サテスハクション」。
レーベルは「ラーメンカレーミュージックレコード」。
読売テレビサイト上の奥田民生の服装は「松田優作の探偵物語」。
いろいろと小細工をやっている。奥田民生が元気でよかった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

映画「Lie lie Lie」 [映画]

原作 中島らも「永遠も半ばを過ぎて」
佐藤浩市のセリフに「自分のなかから出てきた言葉を世間に広めることで、薄めて、散らかしてしまいたい」といった感じのものがある。
今、そんな心境で、ブログを書いている。もうちょっとで、すっきりしそうだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

理論より、むしろ感覚 [思考法]

理論はもちろん大切なのですが、それらの理論をすべて消化したうえで、感覚として対処できるレベルまで行かないと、トレーダーとは言えないような気がします。いまさらですが、ふと思ったので、メモしておきます。

追記
言葉を無くした状態でやったほうが株は勝てる。言葉なんていうまどろっこしいものを使っていたら、発注が遅れて、チャンスを逃す。言葉が感覚の邪魔をする。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:

内村光良氏 [俳優・タレント・アナ]

昔、いつも行く目黒のコンビニで、1回だけこの人を見かけた。レジの近くにいた中学生3人が彼に気づいた。「内村だぜ」「ホントだ」「騒ぐなよ」とか彼らは言っていたのだが、結局のところ、うるさいくらいに騒ぎだしてしまった。
内村光良氏はレジに背を向けたまま、近くの総菜売り場で固まっていた。
自分が浦島太郎だったら、「カメをイジメるのは止めなさい」と、中学生に言ったかもしれないが、「芸能人に恩を売るようなダサいことはしたくない」という意識が働いてしまい、レジを済ませて、中学生を放置したままウチに帰った。
あのあと、どうなったのかは、今でも気になっている。コンビニの店員さんが、浦島太郎になったのかな?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

村上春樹 褒められて伸びるタイプ [文学・小説など]

昔、村上春樹はアルバイトニュースにエッセイを連載していた。そこには「古いダッフルコートを長く着ていて、村上さんはおしゃれですね」と、編集者から言われたと書いてあった。
その頃、地下鉄の車内で、ボロボロのコートを着た浮浪者を見かけた。地下鉄に浮浪者が乗っているのは珍しいので、ちょっと驚いたが、顔を見たら、村上春樹だった。浮浪者ではなかった。
すでに村上春樹は5冊くらい本を出していたが、顔写真がワンパターンしか世間に出ていなかった頃の話だ。地下鉄に乗っていても、誰も気づいていなかった。編集者のお世辞も、それをそのまま真に受ける作家も、走り高跳びの世界記録を更新するレベルだった。凡人には理解不能。
一つだけ言えるのは、村上春樹は褒められて伸びるタイプだったらしいということだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

感電 米津玄師 その13 [音楽]

「パッパラパッパラパパ」の音をわざと濁らせている。これは、人間の声と楽器の中間くらいを狙っているのか? 「バ」と「パ」の中間も狙っているのか? それとも両方? そして、トランペットの短い音の利かせ方。
いいところを上げると、いろいろと出てくる。しかし、自分の実力ではすべての音を聴くことができない。バイオリンとか、自分には聴こえない楽器も入ってるみたいだ。

アコースティック音とデジタル音のハイレベルな融合。楽器の絡ませ方がどんだけ上手いんだよ! このアレンジは技のデパート。舞の海かよ! 東京芸大主席卒業の人の力も大きいのかも。

これだけのレベルの曲を作っておきながら、コロナ禍でなかなか公開できなかったもどかしさは、想像するに余りある。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

在宅勤務 [新型コロナウイルス コビット19]

せっかく在宅勤務させてるのに、リスクの高い場所へ遊びに行って、感染してしまった社員。俺が経営者だったら、クビにする。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ビブリア古書堂の事件手帖 [テレビ番組]

タイトルとは違って、たいした事件が起こらない。それなのに、おもしろい。それが物語のおもしろさの本質では。
大袈裟なストーリーはつまらない。宇宙人が侵略しようと地球にやってきた、という程度のストーリーなら誰でも作れるわけだし。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

アイドルの意味 [俳優・タレント・アナ]

アイドルって、他人が決めるものなのに、アイドルグループというものが存在しているのが不思議で仕方ない。「アイドルやってます」と自分でいうのは、「自分はみんなのあこがれの的です」と自ら言っている、自惚れのアホを意味する。
芸能人方面のアイドルをやっている人たちは、アイドルという言葉の元の意味も知らないのだろう。有名になって、お金を稼ぐことだけが目的なのだろう。「お金だけが目的です」ということがはっきりしている芸能人を応援する人たちがいるのは凄いことだ。応援したいなら、大衆芸能のように、紙幣で作った首飾りを渡す方が、潔い。
もっとスマートにやるなら、ネット上でお金を集めればよい。なんとか総選挙も、票を集めるなんていう、まどろっこしいことを止めて、誰が一番お金を集めるかを競えばいい。同じ意味なのは明白なのだから。それがわからない人たちを騙して儲ける、詐欺師のような手口は好きになれない。

課金ゲームで競っている人たちは、ゲームなんていう、まどろっこしいことを止めて、誰が一番お金を持っているかを競えばいい。そうすれば、時間の無駄を削減できて、みんなトクする。
ゲームは参加者全員の条件を平等にしないと、競争にならないし、つまらない。

ところで、eスポーツのチャンピオンと、eスポーツの制作者はどちらが偉いの? テレビに出ている人とテレビを発明した人はどちらが偉いの?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: