SSブログ
証券会社メルマガ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

廣澤知子のやさしいマネー講座 第195回 [証券会社メルマガ]

http://lounge.monex.co.jp/column/money/2010/08/30.html
円高阻止のための介入では市場から調達した円でドルを買い、市場に円を支払う、という流れですから為替介入によって市場の通貨(円)量、つまりマネーサプライは増加しないことになります。これは「不胎化介入」(本来は為替介入とともにマネーサプライの増減がないように金融調節を実施する介入)といいます。
現在の日本では市場への資金供給を増やす対策をしているわけですから、介入資金を市場で調達せず(FBを日銀が引き受ける)にドル買い介入を実施すれば、市場において円のマネーサプライは増加=金融緩和の効果にもつながるはずです。これは「非不胎化介入」と言われるものですが、もし単独介入を実施する場合は、こうした介入を「大規模に」行うことで円高阻止だけではなく、デフレ対策の効果も期待できるかもしれませんね。
以上、マネックスメール 2010年8月30日(月)より転載
FB=政府短期証券
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

内藤忍の「資産設計への道」 インフレになると通貨は安くなる [証券会社メルマガ]

海外各国のインフレ率に比べ、日本のインフレ率が低水準で推移したことで、実質実効為替レートで考えると円安方向に振れたのと同じ効果があります。
これは、極端な例で考えてみるとわかります。例えば、1ドル=100円の時に100ドルのものは、日本円では1万円です。もしこれが、アメリカの物価上昇によって、200ドルに値上がりしたとします。すると、1ドル=50円にならないと1万円で同じものは買えません。つまり、同じ為替水準あったとすると、以前に比べて実質実効為替レートで考えると円安ドル高になっていると考えることができるのです。
とすれば、さらに円高になっても不思議ではないという見方もできます。
以上、マネックスメール 2010年8月27日(金)より転載
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

マネックス証券 夏休み子供教室 村上尚己の「デフレってなんだ?」 [証券会社メルマガ]

http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2010/news1008k.htm
唐突な子供教室へのリンク。
なぜ?と思っていたら、ぼすみん氏が『ニュースでたまに出てくる「デフレ」について知りたいお子さま、これを参考にして手っ取り早く宿題の自由研究を終わらせたいお子さまなどに、ぜひどうぞ。』と、メルマガの最後にフォローしていました。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

リテラ・クレア証券メールマガジン「日々是相場」清水洋介さん [証券会社メルマガ]

2010年7月30日(金)
これだけ好調な決算が発表されても買い手がいないというのはかなり重症ではないかと思います。これまで大きく上昇して織り込まれていたのであれば致し方ないのですが既に先行きへの懸念で売られていたなかで好決算を無視するように売られているということで、ますます買い手も引っ込んでしまい、悪循環となって好業績なのに株安という方向になってしまいそうです。円高を嫌気していると言っても円高メリット銘柄も売られており、やはり目先の雰囲気だけの売り買いというような目先の需給に振らされているということなのでしょう。
以上、転載
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

マネックスメール 2010年6月14日(月)夕方発行 [証券会社メルマガ]

今日はいつもより早い時間に送られてきました。やはり、みなさん急いでいるようです。
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

松井証券マーケットプレゼンス 2010年05月27日発行 [証券会社メルマガ]

カルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)が買っているという噂で値上がり。
以上、転載
本日は「陽線つつみ足」でした。
nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

思春期証券マンのマネックス日記 マネックス証券 ぼすみん氏 [証券会社メルマガ]

マネックスメール 2010年4月21日(水)
「井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室」
ぼすみん氏は最近、どんどん文章がうまくなっている気がします。
http://lounge.monex.co.jp/column/bosmin/
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

マルサントレード メール 2010年3月25日 投資を学ぼう! 人口ボーナス [証券会社メルマガ]

中国 : 3,259ドル
日本 : 38,457ドル
米国 : 47,439ドル
この数字は2008年の1人当たりGDP(米ドルベース)を表しています。
[出所:IMF, World Economic Outlook Database,October 2009]
中国と日本の数値を比較するとそこには大きな開きがあります。
上記の中国の1人当たりGDPの水準は、40年近く前の日本と同水準にあります。
『今月の特集』最新コラムは、
・1人当たりGDPの推移(日本:1960年~2008年)
・人口構造の特徴(日本:1960年~2030年、中国:1980年~2030年)
・株式相場の推移(日本:1970年~2009年)
といったポイントに注目してまとめてみました。
http://www.03trade.com/study/manabo/tokusyuu/backnumber/month_section_100325_01.html
以上、転載

リンク先にある、人口ボーナスについての解説がわかりやすかったと思います。
実は、もう5年くらいマルサントレードで売買をしていません。それで最近、このままだと「近々口座を解約させていただきます」というハガキが送られてきました。こんなメールを送ってもらうと、解約が惜しくなってしまいます。でも、ログインしなくても、いろいろな情報が見られそうです。
http://www.03trade.com/study/index.html
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「材料出尽くし」と「織り込み済み」 週刊マルサントレードメール 松井証券マーケットプレゼンス [証券会社メルマガ]

週刊マルサントレードメール【第160号】 10/02/19
投資徒然草!「織り込み済みとサプライズ」當麻多才治さん
http://www.03trade.com/mailmaga/tsurezure/tz_100219_01.html
松井証券マーケットプレゼンス 2010年02月19日発行
土居雅紹さん 第181回「銘柄コメントと取引動機」
http://archive.mag2.com/0000025640/index.html
2月19日、異なる証券会社から送られてきたメールに、偶然、同じテーマが取り上げられていました。株価材料に対する市場の反応。所謂「材料出尽くし」「織り込み済み」というヤツです。残念ながら、上記2人の筆者が与えてくれた「材料」を、僕は上手く消化できませんでした。力不足で申し訳ないです。
僕に今言えることは、この程度です。株価チャートとニュースの内容を見て、寄り後の株価の方向性が正しく判断できれば、素晴らしく勝率が上がります。ただ、株価材料に対する市場の反応をすべて正しく判断できる人もいないのでしょうから、自分の得意パターンを持って、確度の高い予想ができるときだけ、売買するしかないのかなという気がします。
ある企業が下方修正したが、ロイター予想の上だった。この場合、売り気配で始まれば、基本的に寄りで買えば勝てるはずです。朝から売った人は、ご愁傷様ということになります。では、このパターンで、買い気配スタートのときにどうするか。それが問題です。その銘柄の翌日以降の動きについては、市場全体の動きとの関係もあるので、当然ながらさらに複雑化します。ということで、「材料出尽くし」と「織り込み済み」は、死ぬまでやっても、飽きないテーマのようです。 ワカラナイ(上総介さんの真似)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | 次の10件 証券会社メルマガ ブログトップ